indeed対応!かんたんに高クオリティの採用サイトをつくるならトルー

トルー

リクルーティングコラム

採用とは?人事の採用担当が知っておくべき、新卒・中途採用の基本

カテゴリ:リクルーティングコラム 採用お役立ち情報

会社に新たに人材が必要になったときに、会社は採用を行います。

そのとき大事なのは、採用の目的を明確にして、どういった人材が必要なのかはっきりとさせることです。

必要な人材がわかっているからこそ、良い採用が実現できるのです。

もっとも、これは決して簡単なことではなく、悩みに思っている会社も少なくありません。

そこで、採用とはそもそもどういったものなのか、採用担当者として知っておくべき採用の基本について紹介します。

これから採用業務に携わる人は、ぜひ参考にしてください。

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら

採用とはなにか

まず、採用とは何でしょうか?言葉の定義から説明すれば、採用とは「企業の業務をおこなうにあたって、必要な人材の不足があきらかになったときに、社外の人材を求めるために行う業務」をいいます。

会社にとって多少違いはありますが、採用は主に人事部の仕事です。

採用は会社で働き、すべての会社で非常に重要です。

人材=人財といわれるように、社員は会社を支える重要な礎です。

近年では少子化などの影響もあってどの業界も慢性的な人材不足に陥っており、良い人材を採用できるかどうかが会社の未来を決めると言っても過言ではありません。

ここ数年、採用の方法は多岐にわたっており、さまざまな方法で採用できるようになっています。

そのぶん、自社が求める人材を効率的に採用できるよう、戦略的な採用が求められるようになっています。

採用をする意味について考える

次に、実際に採用を行うにあたって考えておくべきことについて解説します。

採用の目的を明確にする

まず大事なのは、なぜ採用を行うのか、採用の目的を明確にすることです。

採用の理由は1つではありません。人手不足というだけでなく、人数的には人手が足りていても積極的に採用を行っている会社もあります。

たとえば、採用の理由としては、次のようなことが挙げられます。

・いま足りていない人員を補う
・現在の課題を解決する力を求める
・新しい業務に対応できる経験を求める
・将来のリーダー候補を求める
・退職したひとの穴を埋める

欠員を補う以外の理由としては、新たな事業部やプロジェクトの立ち上げに際して、より専門性やスキル、経験を持った人材が欲しいときや、将来の事業拡大に向けて人員を増やしておきたいとき、会社を活性化させるために新しい人を外部から迎え入れる場合などが考えられます。

新しい人材を迎え入れることで、現社員の意識が引き締まり、モチベーションやパフォーマンスアップにつながることもあり、そういった効果を目的とした採用を行う会社もあります。

求めている人材を明確にする

採用を行う際には、どんな人を採用したいのか、求めている人材をイメージすることが大切です。

なぜなら、目的にかなった採用をしなければ意味がありませんし、「こんな人と一緒に働きたい」という会社の思いがなければ、良い人材も集まってこないからです。

ですから、「なぜ採用をするのか」を考えたら、次に「どんな人を採用したいのか」をよく考えて明確にしましょう。

たとえば、次のようなことを具体的に考えていくと、会社が求める人物像をイメージしやすくなります。

・その業務に必要なスキルや経験
・会社に合う人はどんな性格の持ち主か
・どんな人なら現社員とうまくやっていけそうか
・仕事に対して求める姿勢や考え方

会社の経営理念やビジョン、ミッションを再確認することも大事です。

会社の一員となって働くわけですから、会社が目指すものに共感し、同じ方向を向いて一緒に仕事ができる人を採用しなくてはなりません。

つまり、採用は単に人事部が人を選ぶ仕事ではなく、会社全体の動きを見据えた上で行う全社的なプロジェクトなのです。

採用を決定する前に考えておくこと

新しい人材を社内に迎え入れるのは、決して簡単なことではありません。

なぜなら、どんな人を採用するかで社内の雰囲気も変わってきますし、会社全体の動きにも影響を与える可能性があるからです。

採用には手間と時間がかかりますし、人を増やせば当然のことながら人件費も増えます。

ですから、採用を行うことを決定する前に、その採用活動が本当に必要なのかを検討することが大事です。

採用を検討する際には、いったん立ち止まって、次のようなことを考えてみましょう。

・社内の人材ではまかなえないのか?
・正社員を採用する理由(派遣社員ではダメなのか?)
・本当にいま行うべき採用なのか?

もしかしたら今すぐ採用を行う必要はないかもしれませんし、採用ではなく、ほかにするべきことがあるかもしれません。

採用をしたからといって、求める人材がすぐに見つかるとは限らないのです。

ですから、人が必要=採用が必要と短絡的に考えずに、どうしてもいま採用を行わないといけないのかどうかを一度は検討してみましょう。

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら

新卒採用と中途採用の違い、メリットとデメリット

ここでは、新卒採用と中途採用の基本的な知識と、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。

新卒採用で効率よく育成

まず、新卒採用を行うにあたって、必要な基礎知識全般を紹介します。

新卒採用を行う方法

近年、新卒採用の方法はかなり多様化しています。代表的な新卒の採用方法について、いくつか紹介します。

・就活サイトへの登録

エントリーシートの書き方を教えてくれたり、面接対策をしてくれたりとサービスが充実しているので、多くの学生が複数の就活サイトに登録しています。

学生が会社を検討するだけでなく、会社のほうから気になる学生にオファーを送れるサイトもあります。

・合同説明会への参加

複数の会社が合同で行う説明会です。いろいろな会社の情報が得られるので、学生によく利用されています。

会社側にとっても、1社で説明会を行うよりも出会える学生数が多いのでメリットがあります。

自社のブースを持ち、来場した学生に会社説明を行います。

・インターンシップ

インターンシップは学生の間に希望する企業で一定期間実際に働く経験ができる制度です。

正式な入社前に仕事や会社の雰囲気などを確認できるので、入社後のイメージギャップが少ないのがメリットです。

新卒採用のメリット

新卒採用のメリットとしては、次のようなことが挙げられます。

・社会人経験1年目で会社になじみやすい

新卒は社会人経験ゼロで他社の経験がまったくない状態からスタートするので、会社の理念や社風に合わせた教育がしやすいです。

前職でのやり方等に固執することなく、なんでも素直に吸収するので、会社になじむのも早いです。

・時間をかけて幹部候補を育成できる

若いうちから段階的に教育を行うことで、時間をかけてじっくり将来の幹部候補を育成できます。

同期のつながりも強く、仲間と一緒に会社を支える気持ちが育ちやすいです。

新卒採用のデメリット

新卒採用のデメリットとしては、次のようなことが挙げられます。

・社会人の心得から教える必要がある

社会人経験がないので、挨拶の仕方や仕事への心構え、名刺交換の方法など、社会人としてのマナーを一から教えなければなりません。

多くの場合、先輩など教育係が必要になります。

・仕事の経験がないので可能性が未知数

中途採用のようにキャリアやスキル、ポテンシャルがわかりやすくないのが新卒です。

選考を経ているとはいえ、実際どんな活躍ができるのかは入社してからでないとわかりません。

新卒採用で注意すること

新卒採用にはいくつか注意点もあります。 ・SNS対策を行う

近年大きな問題になっているSNSは、採用段階でも注意が必要です。

圧迫面接・セクハラなどをSNSで拡散される可能性もあるので、社内で応募者に対するSNS対策を事前に話しあっておきましょう。

・選考フローを練る

学生は複数の会社の選考を受けているので、選考方法や対応、コミュニケーションなどは常に他社と比較されています。

良い会社でも選考フローに問題があると学生からマイナス評価を受けかねませんから、担当者全員で選考フローを練り上げ、スムーズな選考を行うことが大事です。

中途採用でいま必要な力を補う

続いて、中途採用を行うにあたって、必要な基礎知識全般を紹介します。

中途採用を行う方法

中途採用者の採用方法としては、次のようなものがあります。

・転職サイトへの登録
・人材紹介会社への登録
・社員からの紹介

中途採用の場合、現社員からの紹介も多いです。

実際に働いている社員による推薦で、求職者も事前に会社の業務や社風を知って入社するので、入社後のミスマッチが少ないと言われています。

中途採用のメリット

中途採用のメリットとしては、次のようなことが挙げられます。

・即戦力になる

中途採用の場合、必要なキャリアやスキル、資格などを明示して採用することがほとんどなので、入社してすぐ管理職やチームリーダーなど即戦力になれる人材を採用できます。

・教育コストが少ない

すでに社会人経験があるので、社会人としての最低限のマナーや基礎スキルがあり、教育をする時間と費用がかかりません。

逆に若手を教育できるような人材も多く、さしあたって必要最低限の研修や引き継ぎだけで済みます。

・知見や人脈を活用できる

前職で培った経験や知識を発揮してもらえると同時に、人脈の活用も期待できます。

中途採用のデメリット

中途採用のデメリットとしては、次のようなことが挙げられます。

・こだわりやクセがあることが多い

経験者なので自分のやり方を持っていたり、前職で行っていた方法に固執したりして、なかなか新しい会社になじめない人もいます。

・また転職する可能性がある

自分のキャリアプランを持って転職する人が多いので、万が一それと会社や仕事が合わないと思えば、また転職してしまう可能性があります。

特に、何度も転職を繰り返している人は長続きしない傾向があるので、面接などで考えや人柄を見極めることが大事です。

中途採用で注意すること

中途採用にはいくつか注意点もあります。

・事前説明を十分に行う

転職者は給与などの待遇や条件、業務内容についてシビアに検討しています。

複数社を比較検討していることも多いので、重要なことを伝え忘れて他社を選ばれてしまわないよう、事前に説明をしっかり行いましょう。

・転職にかける思いをきちんと聞く

「こんな仕事をしてみたい」キ「こんなキャリアを築きたい」など、転職の理由が必ずあるはずです。

転職にどんな思いを持っているのか、面接などで確認することで入社後のミスマッチを防げます。

※あわせて読みたい

中途採用とは?中途採用の募集方法と給料の決め方、未経験の採用ポイントまで徹底解説!
新卒を育成するか即戦力を中途採用するか?短期・中長期の戦略的な人材採用のポイント

まとめ 採用とは会社の目的を実現するために行う

採用は単に人手不足で行うのではなく、その先にある会社の目的を明確にしたうえで行うようにしたいものです。

そのためには、どういった人材が必要なのかをよく考えることが大切です。

必要な人材を仲間として迎えるのは、会社の成長につながる大事なことです。

なんのために採用を行うのかを改めて考えてみてはいかがでしょうか。

採用戦略を立てるなら、サポートツールを活用するのも良い方法です。

トルーは月額1.5万円からご利用いただける採用マーケティングツールです。

かんたんに採用サイトや応募フォームを作成することができ、応募者の管理機能、求人検索サイトの広告パフォーマンス分析機能もついています。

LINE応募や求人票や応募者のCSV一括ダウンロードなど多彩なオプション機能も用意されているので各企業様にあった活用方法が可能です。

専用担当者によるサポートで、採用戦略のアドバイスももらえるので、採用業務を効率的かつ効果的に実行できます。

採用に悩んでいるなら、一度相談してみましょう。

月々1.5万円~!御社だけの採用サイト制作なら【トルー】

自社の魅力を求職者に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」に興味はお持ちですか?

ホームページや求人サイト・媒体などの求人ページだけでは伝えきれない御社の特徴や魅力。
【御社だけの採用サイト】を作れば、それらを余すところなく求職者に直接アピールできます。


採用サイト構築CMS「トルー」なら、御社だけの採用サイトを月額1.5万円~作成したり、利用したりすることが可能です。

《トルーの特徴》
・Indeedや求人ボックス、Google for jobsやY!しごと検索などの集客ルートが利用可能
・御社の採用サイトを自分で簡単に作成・修正できる
・月額1.5万円~利用可能!

《トルーで作成可能な内容》
・御社について
・待遇や制度・自社文化について
・先輩インタビュー
・求人ページ
※プランによって掲載可能な求人数は異なります。

《トルーのご利用成功事例》
・応募数3倍
・採用単価70%オフ
・スピ―ディーな採用が可能に!

2017年のサービス開始以来、現状を改善したい・新しく効果のある採用方法を導入したいという約300社の企業様に導入いただいています

採用に苦戦していたり、新しい採用方法を模索しているなら、ぜひ一度ご確認ください。
サービス詳細はこちら

「サービスについて詳しく知りたい」「資料だけ欲しい」というお問合せだけでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら

資料ダウンロードはこちら
トルートップページはこちら

シェアボタン

関連:同じカテゴリのコラム

コラム一覧