Indeedが求人に効果が出る理由と効果が出る求人ページの作り方
更新日:2021.4.10
公開日:2018.9.11
カテゴリ:リクルーティングコラム 採用お役立ち情報
更新日:2021.4.10
公開日:2018.9.11
カテゴリ:リクルーティングコラム 採用お役立ち情報
「Indeedはなぜ効果が出るのか」その理由を踏まえた上で求人ページを作ることが、さらなる効果を出すためのポイントです。
今回はIndeedの仕組み、効果が出る求人の作り方について説明していきます。
このコラムの目次
Indeedはなぜ効果が出るのでしょうか?
ここでは、Indeedの検索エンジンについて詳細を説明していきます。
Indeedは求人に特化した検索エンジンで、ハローワークの求人票や企業が自社のキャリアページに掲載している情報に至るまで、インターネット上に公開されているあらゆる求人を検索し、閲覧することができます。
Indeedではクローラーと呼ばれるインターネット上を巡回するロボット型検索エンジンが自動的に求人情報を収集しているため、多くの求人情報を掲載しているのです。
従来の求人媒体は各媒体に掲載している求人情報しか閲覧できませんが、Indeedはインターネット上のあらゆる求人情報から求人を検索できることが大きな違いでしょう。
またIndeedの「仕組み」にも効果が出るポイントがあるのです。
Indeedの登場により、これまでの求人媒体などではできなかった、様々な業種への効果出しが可能となり、さらに質の高い求職者を集めることができるようになりました。
Indeedで求人一覧ページから企業求人をクリックすると、「自社採用ページ」にとびます。
求職者の8割以上が興味のある企業はHPまで見ているという結果があることから、自社採用ページは採用においてなくてはならないものといえるでしょう。
求人媒体などの型にはまった求人情報では、企業感をなかなか伝えきることができず、そのまま離脱してしまうというのはよくあります。
求職者に自社採用ホームページを見てもらうことで、企業感や理念、職場環境などが伝わり、応募意欲の引き上げることができるため、業種に関係なく効果を出すことができるようになったのです。
※あわせて読みたい
・採用力強化に不可欠!自社採用サイトのメリット・デメリットと必要性
Indeedの有料広告なら以下の方法で、多くの求職者を獲得することが可能です。
Indeedを活用して応募者を増やしたいなら、求人アナリティクスのデータを分析して求職者と企業がマッチしやすい原稿を作成する必要があります。
求人アナリティクスでは、取り急ぎ検索トレンドや配信の動向を一目で確認することが可能です。
これらの情報を分析することで、具体的に何をしたら求職者から応募を増やせるかがわかります。
例えば、求人情報の表示回数が少ないなら、業種に関連するキーワードを求人原稿に増やすことで今より多くの求職者に求人を見てもらいやすくなるでしょう。
自社の採用ページを強化するのも応募者を増やすための戦略の1つであり、文章を作り込むことは大変重要です。
ただし、この募集要項やPR情報もポイントがあり、「求職者側から見て、なぜ求人を募集しているのかわかり、どのような会社なのかをイメージさせる」ということが必要になります。
自社ホームページ画像に自社のスタッフが笑顔で写っていると、どんな人と仕事をするのかを具体的にイメージし、親近感が湧かせることができるでしょう。
また自社をアピールする文章には、「何を取り扱っている会社なのか」「なぜ今求人を募集しているのか」「どの職種を募集しているのか」「またその職種はどのような仕事なのか」といった詳細情報を見やすく、簡潔に説明することがポイントです。
あまり長すぎたり文字数が多すぎたりすると、求人情報を見ている求職者に見てもらえない可能性があるため注意しましょう。
Indeed広告は常にデータを見つつ分析改善などの細かな運用をしていく必要があります。
そのため、Indeedの運用ノウハウがある広告代理店に依頼するのもひとつの方法なのです。
広告代理店が運用ノウハウがあるかを見極めるために、下記のようなことも聞いておくと良いかもしれません。
実務的な内容や、具体的に何をするのかも聞くことで良い会社が見つかるでしょう。
求人アナリティクスを参考にして、効率よく求人ページの原稿を作成しましょう。
その上でどうしても自社運用が難しいという時は、代理店に任せるというのも、費用対効果をあわせる上で有効な方法です。
トルーを使えば、自動で求人情報がIndeedをはじめとする求人検索エンジンに掲載できるだけでなく、掲載後の分析や改善も行うことができます。
現在採用専用HPがない企業でもイチから採用サイトを制作することができ、 既に採用サイト持っている企業でも「プラグイン」という機能を使えば、既存の採用情報ページが自動でIndeedに掲載されるようにカスタマイズすることも可能です。
Indeed広告の運用代行とセットで利用することももちろん可能ですので、気になる方はお問合せか資料をダウンロードください!
↓詳しくはこちら↓
自社の魅力を求職者に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」に興味はお持ちですか?
ホームページや求人サイト・媒体などの求人ページだけでは伝えきれない御社の特徴や魅力。
採用サイトを作成するメリット 【御社だけの採用サイト】を作れば、それらを余すところなく求職者に直接アピールできます。
採用サイト構築CMS「トルー」なら、御社だけの採用サイトを月額1万円~作成したり、利用したりすることが可能です。
《トルーの特徴》
・indeedや求人ボックス、Google for jobsやY!しごと検索などの集客ルートが利用可能
・御社の採用サイトを自分で簡単に作成・修正できる
・月額1万円~利用可能!
《トルーで作成可能な内容》
・御社について
・待遇や制度・自社文化について
・先輩インタビュー
・求人ページ
※プランによって掲載可能な求人数は異なります。
《トルーのご利用成功事例》
・応募数3倍
・採用単価70%オフ
・スピ―ディーな採用が可能に!
2017年のサービス開始以来、現状を改善したい・新しく効果のある採用方法を導入したいという約300社の企業様に導入いただいています。 採用に苦戦していたり、新しい採用方法を模索しているなら、ぜひ一度ご確認ください。
サービス詳細はこちら
「サービスについて詳しく知りたい」「資料だけ欲しい」というお問合せだけでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら