リクルーティングコラム
座談会は、企業側と求職者が集まり特定のテーマについて話し合う場を指します。
座談会は求職者の疑問や不安を解消できるだけでなく、企業への応募意欲を高めるメリットもあるのです。
また採用サイトに座談会のコンテンツを掲載することで、多くの求職者に対して疑問の解消や、会社の雰囲気を伝えることができます。
この記事では、座談会を採用サイトに掲載するメリットや座談会を成功させるためのポイントを紹介しますので、採用サイトを作成する際の参考にしましょう。
座談会の特徴と行う目的
座談会は面接のような固い雰囲気ではなく、イベント形式のリラックスした状態で企業側と求職者が話し合うのが特徴です。
面接だと企業側から一方的に質問することが多く、求職者は圧迫感を感じて自分の思うように話せなくなることも少なくありませんが、イベント形式の座談会では求職者も複数で参加することから、求職者が質問しやすい雰囲気が作られています。
座談会の目的は、企業と求職者の相互理解を深めることです。
座談会において、若手社員と求職者がリラックスした状態でコミュニケーションを交わすことで企業と求職者が深くつながり、後の採用活動に活かすことができます。
座談会のコンテンツを採用サイトに掲載すると、フランクに若手社員と求職者が会話している風景や内容を見ることができるため、会社の魅力を伝えやすくなるのです。
企業説明会では、企業が求職者に向けて一方的に情報を伝えることが多いですが、座談会は企業の社員が求職者の質問に答えることができるため、求職者が本当に知りたい情報を聞ける機会となっています。
企業側も求職者の本音を聞くことができ、採用活動に活かせるヒントが得られる場となっているため、求職者にとっても企業側にとっても貴重な機会となるでしょう。
《求職者・企業目線》採用サイトに座談会を掲載するメリット
採用サイトに座談会を掲載するメリットを、求職者目線と企業側目線から紹介します。
求職者にとってのメリット
企業説明会だけではわからない情報が得られる
企業説明会では、採用担当者や人事担当者が会社の仕事内容や企業情報をプレゼンすることが多く、求職者は会社で働く上で必要な情報を得ることができるでしょう。
しかし求職者は仕事内容以外にも仕事のやりがいや社風など、実際に働いた時のことをイメージできる情報を求めています。
座談会では、企業説明会では得られない実際に働いている社員のリアルな声を聞くことができ、求職者が働くイメージができる情報を得ることができるのです。
社員の本音に触れられる
求職者のなかには入社前に不安を抱えている人もおり、企業で働いている人の本音を知りたがっています。
「入社を決めた理由」や「入社後に苦労したこと」など、入社前と入社後に感じたことを聞くことで応募の判断材料になり、不安を抱えている求職者に対して社員の本音が共感を示すと、求職者の応募の後押しになるでしょう。
求職者の本音を聞き出すには、会社のいいところだけでなく、会社の制度や雰囲気など気になっているところを聞くのもおすすめです。
働く自分がイメージしやすくなる
自分が選んだ企業で働くことに不安を感じている求職者は少なくありません。
座談会では求職者から現状抱えている不安や企業に対する疑問点などを、直接、先輩社員から聞くことができるため、不安や疑問を解消する一助となり得ます。
仕事が自分に合うか、会社の人たちと馴染むことができるか、入社後どのようなことに苦労をするかなど、求職者が思っている不安を解消することで、応募するきっかけになるでしょう。
座談会では在職している社員のリアルな声や、若手社員の入社前と入社後のイメージギャップなどが掲載されることが多いため、求職者が働く自分をイメージする一助となります。
企業にとってのメリット
企業説明会だけでは伝わらない魅力をアピールできる
企業説明会は、仕事内容や理念などを求職者に向けて情報発信する場です。
しかし、求職者が知りたい会社の雰囲気や一緒に働く社員についての情報は企業説明会だけでは伝わりにくいでしょう。
一方座談会では求職者と密に話をすることができるため、求職者に寄り添いながら自社の魅力を伝えることができます。
自社の魅力が伝えられることで、応募数が上がるでしょう。
求職者の本音を今後の採用戦略に活かせる
座談会で求職者と近い距離で交流することで、求職者が抱えている不安や自社に対するイメージを聞くことができます。
「会社に求めていること」や「入社前の不安などの疑問」といった求職者の本音の中には、採用戦略に活かせる内容が含まれていることも少なくありません。
座談会では在職中の社員に求職者が質問することが多く、質問内容から求職者が感じている不安や会社に対するイメージを知ることができます。
求職者の本音から採用の改善点を知ることができれば、次回の座談会の内容に活かしたり、採用サイトの内容をブラッシュアップしたりと、今後の採用戦略に活かせるでしょう。
採用のミスマッチを減らせる
採用のミスマッチが起きると、人材が能力を発揮できないだけでなく人材の士気が下がったり、最悪の場合は早期退職したりと、企業にとって大きな損失になるでしょう。
採用サイトに座談会で話した内容を掲載しておくと、入社前と入社後のイメージのギャップを少なくしミスマッチを減らすことができます。
採用に時間と労力をかけても、採用のミスマッチによって求職者が早期退職すると再度採用募集をかける必要があるため、採用のミスマッチを減らすことは重要です。
座談会では社員の本音を聞くことができ、求職者も不安や疑問に感じていることを解消できるため、入社後に大きなギャップを感じることはないでしょう。
社員同士が活性化し全体のモチベーションが上がる
座談会では求職者と社員が交流する以外に、社員同士の交流の場にもなります。
社員同士が交流することで社員のモチベーションが上がり、コミュニケーションが活性化するため、求職者にも社員の活気や社内の雰囲気が伝わり、応募のきっかけになるでしょう。
社員同士の交流で親睦を深めることで離職率を下げることにもつながるのです。
また若手社員であれば後輩ができるイメージもでき、仕事に対して士気が上がるきっかけにもなります。
※あわせて読みたい
【必見!採用サイトに掲載すべき7つのコンテンツと4つの制作ステップ】
座談会を成功させる6つのポイント
座談会を成功させる6つのポイントは、以下です。
・参加する社員を厳選する
・時間配分に気を付ける
・座談会の組み合わせを工夫する
・求職者が求める質問内容を考える
・求職者や社員が本音で話しやすい雰囲気をつくる
それぞれ詳しく説明します。
テーマを明確にする
質問事例や話すテーマを決めずに座談会を始めてしまうと、座談会が始まっても会話が弾まず、盛り上がらないまま終わることがあります。
テーマは求職者から聞かれることだけでなく自社をアピールするためにも重要で、テーマが明確であれば求職者からの質問も的確に返すことができ、自社の魅力を伝えることができるのです。
またテーマを共有することで、会話が脱線することを防ぎ、スムーズに会話を進めることができます。
仕事内容や制度といった会社の概要をテーマにすることもあれば、仕事のやりがいや会社の魅力、社員が会社に対して抱いている思いなど、求職者が質問しやすいテーマにすることも可能です。
会話が弾みやすいテーマにしたいなら、企業側が答えやすいテーマにしましょう。
参加する社員を厳選する
テーマによって、座談会に参加する社員を厳選するといいでしょう。
新人向けの座談会であれば各部署の若手社員を選び、仕事内容や業務に特化したテーマであればベテラン社員を選ぶと効果的です。
求職者から見て「一緒に働きたい」と思ってもらえるような人や「この人から学びたい」と思える人を座談会の参加メンバーに選びます。
座談会を盛り上げるだけでなく求職者に企業の魅力を伝えられるよう、座談会に参加する社員は事前に話す内容をまとめておくといいでしょう。
時間配分に気を付ける
時間を決めて座談会を行わないと、決めたテーマを話すことができなかったり、ひとつのテーマに話が集中してしまい、求職者の満足度を下げてしまったりする恐れがあります。
座談会は求職者や社員にとって交流する貴重な機会ですが、全体的な満足度を上げるには、決めたテーマを伝えることと求職者の疑問を解消するバランスが大事になるため、時間配分を決めて、必ず守りましょう。
テーマに対して時間を決めたり時間管理をするタイムキーパーをつけたりして、座談会をスムーズに進行するための準備が重要です。
座談会の組み合わせを工夫する
座談会の組み合わせはテーマによって変えたり、話す内容によって工夫する必要があります。
入社後のイメージを持ってもらう場合は若手社員に、詳しい仕事内容や仕事のやりがいなど魅力を伝える場合は中堅社員など、テーマによって参加メンバーを変えることで求職者に自社の魅力が伝わりやすくなるでしょう。
若手社員にしか伝えられないことや中堅社員にしか伝えられないことがあるため、座談会の組み合わせはテーマと参加する社員と求職者を見て決めることが大事です。
求職者が求める質問内容を考える
座談会においては求職者が求める質問を考えておく必要があるため、下記のような内容を参考にしましょう。
・入社前のエピソード
・入社後に感じたこと
・社内の人間関係や仕事のやりがい
・失敗談や自分自身の変化
・今後のビジョン
・求職者へのメッセージ
実際に求職者からよく質問される例を、いくつか紹介します。
・入社後に苦労したことや大変だったことはなんですか?
・仕事で失敗した時にどうやって立ち直ったりモチベーションを上げましたか?
・入社してよかったことや得られた経験はなんですか?
求職者や社員が本音で話しやすい雰囲気をつくる
求職者も社員も本音で話し合うことが座談会を成功させるポイントであるため、本音で話しやすい雰囲気を作ることが大事です。
求職者は不安に感じていることや会社に求めていることなどを、社員は働いていて悩んでいることや会社の好きなところなど、言いにくいことを話すことで求職者は安心し、社員は会社の魅力を伝えやすくなります。
飲食しながら行ったりカジュアルな服装で行ったりするなど、本音で話しやすい雰囲気をつくるために工夫しましょう。
座談会の形式はテーブルに着席して会話するテーブル形式や、自由に動けるパーティー形式があり、テーブル形式だと少しだけ固い印象になりますが集中して話が聞け、パーティー形式だと消極的な人だと難しいですが、リラックスした状態で会話できます。
会場やテーマによって座談会の形式を決めるといいでしょう。
《参考事例》採用サイトの座談会3選
ここからは採用サイトの座談会について参考になる下記の3つの事例を紹介します。
・日本車輌製造株式会社
・株式会社マイナビ
《社長×若手社員座談会》三井物産スチール株式会社
三井物産スチール株式会社の座談会では、若手社員が社長に直接質問して社長から会社の魅力を伝えており、若手社員が社長に質問することで社長と若手社員の距離が身近に感じて、若手社員から会社の風通しの良さを感じるでしょう。
求職者から見ると、社長と若手社員は接点が少なく感じることが多いですが、社長が若手社員とフランクに話していることでアットホームな雰囲気が伝わります。
求めている人材を若手社員からアピールしていることで、先輩社員の雰囲気や人柄が伝わり入社後に一緒に働くイメージがしやすいです。
《女性社員座談会》日本車輌製造株式会社
日本車輌製造株式会社は女性中心の座談会です。
製造業は男性が多いイメージがありますが、女性社員から会社の魅力を伝えることで、女性でも働きやすい職場だということが伝わります。
会社の制度にある育児休業についても詳しく話しており、育休制度の充実や産前産後休業後の仕事への復帰など、女性が働く上で抱える悩みについて、詳しく答えてくれている点が印象的です。
会社の制度を女性が作ったり会社が女性社員の意見を聞いてくれたり、女性が活躍できる職場だということが伝わるでしょう。
製造業のような男性中心の職場では女性が活躍しにくいイメージがありますが、日本車輌製造株式会社の座談会では、女性社員が増えたという声があるなど、求職者の悩みや疑問が解消しやすい内容となっています。
《一年目社員座談会》株式会社マイナビ
株式会社マイナビの座談会では1年目社員が中心となって、入社前と入社後の心境の変化に焦点を当てて話しています。
学生時代の自分の行動や性格について話したあとに、入社したあとに感じたことや自分の変化を語っていて、入社前から入社後までの心境の変化を詳しくきけるため、就活生にとって共感しやすい内容が多いでしょう。
数年後の自分をイメージしやすい内容になっており、入社前から入社後の先輩社員の考え方の変化が伝わる内容です。
株式会社マイナビの座談会では学生から入社した社員のリアルな話となっているため、学生であれば共感するポイントが多かったり入社後のイメージがしやすかったりする内容となっています。
※あわせて読みたい
【採用サイト2つの制作方法とは|おすすめの制作会社と制作ツール7選】
まとめ
採用サイトに掲載する座談会について、掲載するメリットや座談会を成功させるためのポイントや採用サイト座談会の例を紹介しました。
採用サイトに掲載する座談会は自社の希望する人材やテーマによって変わりますが、成功させるためのポイントや座談会の例を参考にして採用活動に活かしましょう。
応募を増やすために効果的な座談会ですが、掲載するための自社採用サイトを作成するための人材や時間などをかけられず困っている企業もあるでしょう。
そういった企業におすすめなのが、専門知識や経験のあるサイト制作会社に任せるという選択です。
採用サイト構築CMS「トルー」なら、月額1.5万円から利用することができ、採用サイトや応募フォームの作成も簡単!
手厚いサポートも備わっているので初心者でも簡単に扱うことができます。
自社採用サイトを効果的に使うことで、自社の認知度アップや応募数のアップが見込める点がメリットです。
「なかなか応募が集まらない」「応募があっても面接辞退や内定辞退が多い」ということでお悩みであれば、自社採用サイトの作成をしましょう。
より効率的に、自社が欲しい人材を採用したいなど、Indeed対応の採用サイト作成サービスを提供するトルーに相談してみてはいかがでしょうか。
月々1.5万円~!御社だけの採用サイト制作なら【トルー】
自社の魅力を求職者に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」に興味はお持ちですか?
ホームページや求人サイト・媒体などの求人ページだけでは伝えきれない御社の特徴や魅力。
【御社だけの採用サイト】を作れば、それらを余すところなく求職者に直接アピールできます。
採用サイト構築CMS「トルー」なら、御社だけの採用サイトを月額1.5万円~作成したり、利用したりすることが可能です。
《トルーの特徴》
・Indeedや求人ボックス、Google for jobsやY!しごと検索などの集客ルートが利用可能
・御社の採用サイトを自分で簡単に作成・修正できる
・月額1.5万円~利用可能!
《トルーで作成可能な内容》
・御社について
・待遇や制度・自社文化について
・先輩インタビュー
・求人ページ
※プランによって掲載可能な求人数は異なります。
《トルーのご利用成功事例》
・応募数3倍
・採用単価70%オフ
・スピ―ディーな採用が可能に!
2017年のサービス開始以来、現状を改善したい・新しく効果のある採用方法を導入したいという約300社の企業様に導入いただいています。
採用に苦戦していたり、新しい採用方法を模索しているなら、ぜひ一度ご確認ください。
サービス詳細はこちら
「サービスについて詳しく知りたい」「資料だけ欲しい」というお問合せだけでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら
※この記事は、2022年9月現在の情報を元に作成しております。