リクルーティングコラム
Indeedの検索エンジンに求人広告を見つけてもらう以外に、直接Indeedへ求人情報を投稿する方法であれば、狙った人材に求人情報を見てもらうことができるでしょう。
しかしIndeedでの求人広告の運用に対して知識やノウハウが自社で不足している場合、どのデータを参考にすべきかやどのように運用すればいいのかが分からないかもしれません。
Indeedの運用の知識やノウハウが自社で不足している場合には、自社で行わずに代理店に運用を任せる方法があります。
この記事では、Indeedの運用を代理店に任せることで得られるメリットや手数料、代理店の選び方についてみていきましょう。
このコラムの目次
《2つの種類別》Indeed代理店の特徴
Indeedの代理店は、主に2種類があります。
代理店の種類によってIndeedの代理店はどのように変わるのか、詳しくみていきましょう。
Indeedの代理店とはどんなもの?
Indeed代理店とは、Indeedの公式が行っている「認定パートナー制度」から認定を受けた広告代理店のことです。
Indeedの有料プランを利用したい場合や、投稿した求人広告をより多くのIndeedの利用者に見てもらいたい場合、広告運用のノウハウやIndeedのシステムを熟知した代理店に運用を依頼することで、求人情報の閲覧数や応募数のアップが望めるようになります。
またIndeedの運用に関わる業務を任せることができるため、自社の業務負担を減らし、採用面接や応募者の選定に注力することができるのもメリットです。
※詳しくは【Indeedの運用代行とは?メリット・デメリットと選ぶポイント】をご覧ください。
代理店の種類(1)求人広告代理店系
求人広告代理店は、営業マンがリクナビやマイナビ、エンジャパンなどのさまざまな採用媒体を販売する営業活動をしており、多くの求人情報を扱っています。
求人広告代理店系の強み
求人の専門である求人広告代理店は、求人ページでどういう情報を出せばいいか、また会社のPR文や募集要項などをどのように出せばいいのかを知っています。扱っている求人数の兼ね合いもありますが、求職者のニーズを把握しており、このような情報を見せると応募が来やすいというような情報も持っていることも多いです。
扱っている求人媒体数が多いため、Indeed広告を出しながら他の求人媒体の依頼もしやすく打ち合わせの手間が減らせるのもメリットでしょう。
例えば、「飲食店の場合は時給が○○○円以上でないと応募が来ない」といった具体的な話ができるため、Indeedに詳しくなくても具体的にどうすれば良いかがわかります。
代理店の種類(2)ネット広告代理店系
ネット広告代理店系というのは、Webマーケティング会社やGoogle広告、Yahoo!のプロモーション広告といったリスティング広告などを扱っている会社のことです。
ネット広告代理店系の強み
ネット広告代理店系はネット広告の運用を得意としています。
「調査→運用→分析→改善」といったPDCAを回すノウハウを持っているため、さまざまな業種での実績を持っていることが多いといえます。
Indeed広告に当てはめるのであれば、「1クリックあたりの単価を下げるためにはどうすればいいのか」「何が成果につながっているのか」「どうすれば多くの人に求人情報を見てもらうようになるのか」といった分析や改善を踏まえて運用することが可能です。
Indeed広告はリスティング広告と似たようなところがあるため、広告をクリックさせる方法だけでなく、求人サイトの見せ方に対してもノウハウを持っていることがメリットだといえます。
Indeedを使う2つのメリット
1)一般的な求人サイトよりも求人掲載数が多い
Indeedには正社員求人70万件以上、アルバイト求人100万件以上と膨大ともいえる量の求人情報が掲載されています。
地方・郊外の求人を掲載する場合、他の求人サイトよりもIndeedの求人の「量」が圧倒的に多いことと地方は求人を掲載している企業数が少ないこと、また競合が少ないことから自社の求人ページを発見してもらえる確率が高まります。
そのため、地元で働きたいと考えている求職者は求人サイトよりもIndeedを使うという方が多い傾向にあるのです。
2)効果を出すための施策を行える
Indeedは掲載を続けながらより効果をあげるための施策を継続的に行う「運用型」の求人広告です。
通年で採用している場合や採用難易度が高く、細く長くでも継続的に募集を行いたい企業に向いています。
他にも、「採用サイトや採用情報ページがあるもののうまく活用しきれていない」「サイト公開をしたあとに何をどう更新すれば良いのかわからずそのままになっている」という企業にもおすすめです。
Indeedを通じて自社の採用サイトの傾向を分析し、サイトの改修や必要なコンテンツの開発など応募を増やすための施策を考えることができます。
Indeedの運用を代理店に依頼するメリット・デメリット
Indeedの運用を代理店に依頼すると、どのようなメリットとデメリットが生まれるでしょうか。
Indeedの代理店に依頼するメリットとデメリットの両方をみながら、Indeedの代理店に依頼することが自社に合った方法なのかを確認していきましょう。
代理店のメリット
広告代理店に依頼するメリットは3つあります。
自社運用の手間が省ける
広告代理店に依頼するとIndeedの運用工数を削減できますが、自社で運用する場合どのような作業を行わなければならないのでしょうか。
以下にまとめていますので確認してください。
・自社の採用ページがIndeedの掲載基準をクリアするように修正する
・職種・勤務地ごとに求人原稿を作成する
・損をしないようなクリック単価の調整を行う
・Indeedで得たデータを分析して解析し、データをもとに原稿を修正する
※あくまで例ですので、広告代理店によっては行えないものもあります。
Indeedは自社で運用するとさまざまな手間がかかるため、本来行うべきである採用業務に時間を割きたいなら広告代理店に依頼すると良いでしょう。
広告費用・配信の最適化ができる(運用ノウハウ)
広告代理店に依頼する最大のメリットはIndeedを運用した実績があることです。
しかし代理店といってもさまざまで、中には実績に乏しい代理店も存在します。
Indeedの運用実績があり、ノウハウを備えているからこそ、応募者を素早く増やして広告費も減らせるのです。
代理店を選ぶときは、どのような実績を上げているのかを必ず確認したうえで検討してください。
独自のATS(採用管理システム)を利用できる
ATSとは「Applicant Tracking System」 の略語で、採用管理システムのことを指します。
求人や応募者の情報、応募者ごとの選考の進行状態の管理など、今までワードソフトや表計算プログラムなどで管理してきた応募から採用に至るまでの工程を、1つのATSだけで一括管理することが可能です。
応募者の選考情報や履歴書の情報を1つのシステム上で管理することで、見たいデータが手軽に取り出せ、採用活動を円滑に行うことができるようになります。
またATSの自動送信機能を使うことで、内定や不採用通知など応募者へのフォローを円滑に行えることから、人事担当者の業務負担も軽減されるでしょう。
Indeedの代理店によっては採用業務が円滑になるATSや集客の増加が望めるATSなど、独自のATSを採用している場合があるため、代理店へ依頼することで代理店の所持しているATSを利用できるようになるのです。
代理店のデメリット
自社への負担の軽減や独自のATSの利用による採用業務の効率化なのメリットがある一方、代理店に運用を任せることでどのようなデメリットが生じるでしょうか。
3つのデメリットについて詳しくみていきましょう。
コストがかかる
代理店にIndeed運用を任せるには、依頼するための手数料が必要です。
依頼手数料の相場は有料広告費の15%~20%程度ですが、料金は依頼する代理店によって異なります。
代理店に依頼する場合はIndeedの有料プランのみとなるため、掲載料金に加えて代理店手数料がかかることになってしまい、費用面での負担が大きくなってしまうのです。
Indeedの代理店に依頼する際、運用に関するすべての業務を任せるのではなく、自社で運用できる部分は自社で行うことで、Indeedの代理店へ支払う手数料を抑えることができます。
Indeedの代理店へ見積もりを取る際に、どの部分を任せるか、自社で担当する部分をどこにするかを踏まえ、代理店と相談すると良いでしょう。
自社でノウハウを蓄積できない
Indeedの代理店に運用を任せてしまうと、自社でIndeedの運用に関するスキルやノウハウを蓄積することができません。
また、Indeedの代理店に運用を依頼し続けると、採用活動の一部を他社に依存し続ける状態になります。
例えば、依頼している代理店が廃業してしまった場合、それまで代理店に依頼していたIndeedの運用業務を担う存在がいなくなってしまうため、対応しきれず業務が滞る可能性があります。
自社でIndeedを運用することができれば、掲載から採用までの工程や、採用マーケティングに関するスキルやノウハウなどを蓄積できるため、代理店が抜けてしまった穴を自社でフォローすることが可能です。
はじめは代理店にIndeedの運用を任せ、運用結果が安定してきたら自社社員に運用に関するスキルやノウハウについて教育していくことで、Indeedの運用の代行とノウハウの蓄積の両立が可能です。
Indeedの代理店によっては、運用方針の提案や運用データの分析を行ってくれるコンサルタントを行っているところもあるため、自社でIndeedの運用ができるようになった場合は代行ではなくコンサルタントに切り替える方法も検討しましょう。
代理店によって成果に差が出る
Indeedの運用を代理店に任せたからといって、必ず期待する効果が出るとは限りません。
Indeed運用の代行店と言っても、経営しているのは求人広告会社やWeb広告会社、Web集客に強みがある採用専門のコンサルティング会社など、さまざまな種類の企業があります。
代理店の種類によっては、ネット広告の運用には詳しいが求人広告に関するノウハウが少なかったり、効果的な募集原稿の作成には強いが運用型の求人広告についてのスキルがあまり高くなかったりなど、代理店それぞれ長所と短所を持っているのです。
自社の抱える課題に対して代理店が解決可能かは、代理店の評判や会社情報だけでは判断つかないため、代理店と人事担当者との間で相談しながら模索することになります。
自社の抱える課題や要望を明確にし、課題解決や目的が達成できる代理店を選定することが期待する効果を上げる重要なポイントです。
さまざまな代理店を比較しながら自社に合った代理店を探しましょう。
《3つの課題別》Indeedの代理店の選び方
Indeedの代理店に運用を依頼する際、依頼する代理店をどのように選定するかが重要なポイントです。
Indeedの代理店選びの際に確認していきたいポイントを、3つの課題に分けながらみていきましょう。
(1)求人の閲覧数が少ない
Indeedに掲載しても効果がなく、広告が見られていない原因のひとつに挙げられるのが、募集職種が特殊なケースです。
高度な資格や専門的なスキルを必要とする職種の場合には、対応する人材の母数が少なくなるため、閲覧数が伸びにくい傾向にあります。
有料プランを利用している場合は、予算が足りないために表示されなくなり、求人の閲覧数が少なることも考えられるでしょう。
また求職者が検索に使うキーワードとIndeedが認識しているキーワードがマッチしていないため、求人の表示回数が少ない可能性も考えられます。
募集している人材の種類や検索ワードなど、求人情報の閲覧数が少ない問題にはさまざまな要因が考えられるため、求人閲覧数を増やすためには掲載している求人に関するデータ分析と運用改善を繰り返し行う必要があるのです。
Web広告の運用が得意なWeb広告代理店であれば、求人広告の閲覧数の増加が望めるでしょう。
(2)求人応募数が少ない
ただ求人広告を作成するだけでは、求職者が応募したくなる広告にすることは難しいかもしれません。
求人応募数を増やすためには、求人広告を求職者目線で作成することが重要です。
欲しい人材をターゲットとして想定し、想定したターゲットがどのような情報を知りたいと思うのかを考え、求職者が応募したくなる求人ページを制作することがポイントとなります。
仕事内容がイメージしやすいように、具体的に業務内容や職場情報を書きましょう。
実際に行ってもらう仕事内容を詳しく具体的に分かりやすく書くことで、求人応募数の向上につながり、また求職者と自社とのミスマッチを減らすことも期待できます。
求人媒体と求人広告のノウハウを持った、求人広告代理店に求人広告の内容を添削してもらうことで、応募されやすくなる求人広告になるでしょう。
(3) 求める人材以外からの応募が多い
求める人材以外からの応募が多い場合、求人情報から求職者に企業が求める人物像が伝わらないため、求職者と自社との間でミスマッチが起きていることが考えられます。
Indeedに投稿した求人広告の内容に「専門卒・短大卒以上」や「日商簿記2級以上」などの欲しい資格や経験の情報や、「人と話すことが好き」や「ひとつの物事に集中できる」などの求職者の人物像についての情報と記載されていないと、自社の求める人物像が明確に伝わらないでしょう。
自社の求める人物像が明確に伝わらないと、求める人材以外からも応募が多くなったり、求める人材が「自分は求められていない」と捉えてしましい応募に至らなかったりするのです。
そのため、最終学歴や業界経験、求める資格についてはもちろん「人と話すことが好き」や「ひとつの物事に集中できる」など求める人物像を明確に記載すること、また、「嘘をつかないこと」「隠さないこと」が重要になります。
客観的な事実ベースで求人広告を作成し、数字で表記できるものは数字を記載し、制度に関しては具体的に書くと、求職者が「この会社はどのような人材を求めているのか」を求人情報から受け取りやすくなるのです。
求人広告の作成が得意な求人広告系の代理店であれば、求人情報と自社の求める人物像とのズレをなくし、求める人材が応募してくれる求人広告の制作を依頼できます。
Indeedの代理店の手数料の相場
Indeedの運用を代理店に依頼する場合に必要となる、手数料の相場はどのくらいかみていきましょう。
Indeedの有料広告の仕組み
Indeed有料広告は「クリック課金型」となっており、求職者が求人情報をクリックすることで料金が発生します。
1クリックごとに料金が発生し、月締めでクリック単価に応じた料金が請求される仕組みです。
クリック単価は自社で単価を決めることができ、クリック単価によって検索結果の表示位置が変化したり、検索結果に表示されやすくなるようになります。
予算をあらかじめ入力することで、IndeedのAIが自動的にクリック単価を調節してくれる「自動調整設定」もあるため、クリック単価の相場が分からない場合は自動調整設定を活用しましょう。
※詳しくは【インディードの求人掲載料金|有料掲載の仕組みと他求人媒体との違い】をご覧ください。
手数料の相場
求人広告を取り扱っている会社は、媒体直販と代理店の大きく2つに分かれており、直販と代理店の大きな違いは、提案・販売できる商品の幅です。
媒体直販は自社メディアの提案・販売しかできないものの、代理店は他社メディアの提案・販売ができるため取扱い商品が多く提案の幅が広いのが特徴と言えます。
直販でも代理店でもIndeedに掲載する費用は同じですが、代理店はお客様の代わりに運用を代行しているため、多くの代理店では運用代行手数料が必要です。
運用代行手数料の相場は10%〜30%であることが多いですが、レポート提出やデータ分析など代理店が行うサポート内容によって手数料が異なるため、手数料率だけで代理店を決めずに、運用実績やお客様対応、募集から採用までの日数といった総合的な評価を行った上で代理店を決めましょう。
まとめ
Indeedではじめて求人広告を行う際には、代理店に依頼することで自社への負担を減らし、効果的な広告効果を得ることが期待できます。
しかし自社へのノウハウの蓄積されない点や費用が多くかかる点が懸念されるため、Indeed運用のすべてを任せる場合は、事前に十分に検討が必要かもしれません。
今回の記事を参考に、代理店へIndeedの運用を依頼して求人活動を成功させましょう。
代理店へIndeed運用の依頼を検討しているのであれば、採用サイトCMSである「トルー」の導入がおすすめです。
トルーは月額1.5万円から利用可能の自社採用作成ツールです。
かんたんに採用サイトや応募フォームを作成することができ、応募者の管理機能、Indeedをはじめとりた求人検索サイトの広告パフォーマンス分析機能もついています。
LINE応募や求人票や応募者のCSV一括ダウンロードなど多彩なオプション機能も用意されているので各企業様にあった活用方法が可能です。
専用担当者によるサポートで、採用戦略のアドバイスももらえるので、採用業務を効率的かつ効果的に実行できます。
採用に悩んでいるなら、一度相談してみましょう。
専属の担当者がIndeedの応募を最大化!【トルー】
Indeedで応募数を増やす施策が頭打ちになっていませんか?
「トルー」なら、「Indeedシルバー代理店」である株式会社ダトラのノウハウを持った貴社専属の担当者が応募数のアップを徹底的にサポートいたします!
また、Indeedだけではなく「求人ボックス」や「スタンバイ」をはじめとする求人検索エンジンにも自動で連携し、求職者の目に触れる機会を最大化させることが可能です!
「サービスについて詳しく知りたい」「資料だけ欲しい」というお問合せだけでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら
※この記事は、2021年9月現在の情報を元に作成しております。