リクルーティングコラム
「求人サイトや人材紹介会社を使っているけど、思ったように応募が来ない」「応募は来るけど、欲しい人材からの応募が来ない」
とお悩みではありませんか?
売り手市場を背景に採用競争が激しくなっている近年、新しい採用手法として多くの企業が導入しているのが「採用サイト」です。
・採用サイトとはどのようなもの?
・どのような項目を作成したらいいか分からない…
・参考にすべき採用サイトは?
そんな疑問にお答えするため、採用のプロである私たちが、採用担当なら知っておきたい「採用サイト」のすべてをお伝えします。
最後までよく読み、採用サイトへの理解を深めてくださいね。
このコラムの目次
採用サイトの定義と注目されている理由
採用サイトという言葉を耳にして、「最近よく聞く」「なんとなくわかるけど、実際説明するのは難しい」、「コーポレートサイトとはどう違うのだろう」という疑問を持つ方も少なくないでしょう。
ここでは、採用サイトの定義は何なのかコーポレートサイトとの違いも含めて説明し、またなぜ採用サイトが最近注目されているのかについても解説します。
採用サイトとは
採用サイト(リクルートサイト)とは、「採用を目的としたサイト」のことです。
会社案内やサービス内容など会社の情報を載せているサイトは一般的に企業サイト(コーポレートサイト)と呼ばれ、採用サイトとは異なります。
なぜ、採用サイトに注目が集まっているのか、次の項でお話しします。
採用サイトが注目されている理由
これまでは、企業サイトを用意していれば採用ができていました。しかし、求職者がインターネットを利用した求職活動をメインに行うようになった現在、企業サイトだけでは採用できなくなったのです。
【企業サイト】は、企業の提供するサービスのクライアントや顧客、株主や投資家をターゲットにしており、企業のビジネスやサービスについての情報をメインに掲載しています。
「採用に関する情報」を掲載できたとしても、スペースや文字数に制限がある場合が多く、求職者に伝えたい情報を十分に伝えることができません。
一方、【採用サイト】は求職者をターゲットにしています。採用に関する情報をメインに掲載しているため、企業が伝えたい情報=求職者が知りたい情報(魅力や強み、社内の雰囲気、福利厚生など)を十分に伝えることができます。
自社の掲げる採用目標を達成するため、大手をはじめ多くの企業が採用サイトを導入しはじめると、求職者が採用サイトの情報を元に応募する企業の比較や検討を行うようになりました。その結果、さらに多くの企業が採用サイトに注目しはじめているのです。
※詳しくはこちら【導入企業増加中!応募が増えると話題の新しい採用方法【採用サイト】のすべて】
採用サイトの作成に必要な7つの基本項目
これから紹介する7つの項目は、多くの採用サイトが必ず記載している項目です。
重要度が高い順に説明していますので、自社の採用サイト作成の際に、漏れがないか確認しましょう。
【項目1】実際に働いている社員からのメッセージ
自分の入社後の働く姿がイメージでき、企業への応募意欲を高めることができるため、実際に働いている社員の「企業に対する想い」や「どのような気持ちで働いているか」といったインタビューを載せると効果的です。
【項目2】会社代表からのメッセージ
求職者が「この会社に入りたい」と感じてもらえるよう、会社代表によるメッセージを通して企業がどのような気持ちで採用を行なっているのか、どのような将来ビジョンを持って経営しているのかを伝えましょう。
【項目3】会社概要
会社概要は会社の基本情報のため、必ず記載してください。
【項目4】福利厚生や待遇
中途採用の転職者は、福利厚生や待遇を確認する際「入社したら実際に利用できるのか」という点を重要視しているため、内容や理容実績、利用に関する詳しい条件などわかりやすく記載しましょう。
【項目5】教育制度やキャリアステップイメージ
企業の考えるキャリアステップのイメージと自分の理想を照らし合わせ、応募するかどうか検討する求職者も多くいます。
その際、3年後、5年後といった年数別のキャリアイメージや任される仕事など、具体的に記載しましょう。
【項目6】募集要項
業務内容や応募資格といった求人の募集要項は、求職者が知るべき内容のため、必ず記載してください。
【項目7】選考フロー
応募後の選考ステップや内定が出るまでの目安期間を一目見るだけで分かるよう、図として掲載しましょう。
※詳しくはこちら【《採用サイト作成のコツ》他社と差別化する3つポイントと参考にしたいサイト】
サイト作成の参考にしたい!トレンドを押さえた採用サイト3選
採用サイトには、【トレンド】があります。
求職者が非常に高い関心を持って採用サイトを訪問している場合は別ですが、「少し興味がある」程度で採用サイトを訪問してきた場合は、トレンドを押さえているかどうかで求職者の自社サイトに関する興味・関心度合を高めることができます。
採用サイトをしっかりと読み込んでもらえれば、応募率が上がる可能性が高まりますので、ここではトレンドについてしっかりと理解していきましょう。
押さえておくべき3つのトレンド
採用サイトを作成する時に押さえておきたいトレンドは、「デザイン」「キャッチコピー」「コンテンツ」の3つです。
それぞれどのようなトレンドがあるのか、下記にまとめていますので確認してくださいね。
1)【デザイン】
トップページで求職者の心を掴むようなインパクトのある、サイトを読み進めてもらえるようアイコンが動くなど、視覚効果を取り入れたデザイン
2)【キャッチコピー】
企業の本質や求めることを端的に表し、強い印象を与えるキャッチコピー
3)【コンテンツ】
社内の雰囲気や働いている様子をイメージしやすいコンテンツ
参考にしたい採用サイト3選
3つのトレンドをどのように採用サイトに活かしたらいいのでしょうか。
ここでは、トレンドを実際に取り入れている採用サイトを3つ紹介します。
1)《トレンド1:デザイン》株式会社タカラトミー
【ポイント】サイトを開くと画面中央部に手書きのメッセージが書かれており、その下に小さく「SCROLL」のボタンが配置されています。
サイトを開いた画面にあまり情報量を載せすぎず「SCROLL」ボタンを置くことで、サイトを訪れた求職者が次々と下に画面をスクロールしたくなるデザインになっているのが特徴です。
2)《トレンド2:キャッチコピー》本田技研工業株式会社
【ポイント】サイトを開くと画面左下に配置された「どうなるかじゃない、どうするかだ」、というキャッチコピーが目に入るようになっています。
さらに、背景に流れる企業の取り組みや社員の姿組みの動画と合わせることによって、求職者に対して鮮烈な印象を与える採用サイトとなっているのが特徴です。
3)《トレンド3:コンテンツ》三井住友カード株式会社
【ポイント】三井住友カード株式会社の採用サイトの特徴は、コンテンツの豊富さと求職者が見てわかりやすい点です。
一般的な働き方や社員インタビューのようなコンテンツだけでなく、キャッシュレスに関する現状をデータを用いて可視化されており、続いてその現状に対してどうするのかというVISIONやPROJECTも記載されています。
採用サイトと併せて使いたい《中途求人サイト6社》
中途採用の求人サイトは「転職サイト」とも呼ばれ、インターネット上に企業の求人情報を掲載し、転職希望者から応募を集める求人媒体です。
採用サイトと併せて利用することで効率的な採用活動が期待できるため、ここでは代表的な求人サイトを6つ紹介します。
(1)全国180万人の登録者に直接アプローチが可能【マイナビ転職】
2021年9月時点で会員数678万人にものぼるマイナビ転職の強みは、若手人材の採用に強いという点です。
会員数のうち35歳未満が56%で、とりわけ20〜30歳までの割合がおよそ36%となっています。
またマイナビ転職では「エンジニア(IT)」や「エンジニア(ものづくり)」、「グローバル人材」といった専門的な職種用のサービスもあるため、自社の求める若手人材を採用をしたいときにおすすめです。
(2)経験者や即戦力の採用も可能【doda】
dodaの最大の特徴は、元々人材紹介サービスも行っている利点を生かし、幅広い人材紹介利用者層にもアプローチできることでしょう。
とりわけdodaではエンジニアというIT系エンジニア関係に特化した人材の検索項目を併設しているため、近年不足している「IT・モノづくりエンジニア」の採用も可能です。
即戦力の人材やエンジニアの採用を検討している企業にはおすすめの求人サイトと言えます。
(3)会員の約7割が34歳以下と若手に強い【en転職】
エン転職の最大の強みは会員数の多さと、若手人材の割合の高さにあります。
会員数は2021年9月でおよそ942万人に達しており、そのうち34歳以下の若手層の登録者数も70%と高い割合です。
また求職者側に面接を無断欠席した際に通告する機能や書類通過者に対して「面接対策レポート」が送られます。
そのため求職者による面接の無断キャンセルを減らしたり、求職者が採用面接の準備をしやすくなったりするなど、採用側に役立つ機能が豊富です。
若手層の求職者が多いことと面接をスムーズに行うことができる機能があることにより、若手人材を素早く採用したい企業におすすめと言えるでしょう。
(4)AI機能を搭載し、精度の高いマッチングを行える【type】
typeの最大のポイントはAI機能を活用し、精度の高いマッチングを行えることです。
typeのサービスである「キャリボ」にはAI機能が搭載されており、求職者の質問の回答から高精度にマッチした企業を選んでくれます。
そのため自社にマッチした求職者が応募する可能性が高まり、面接でのミスマッチを防いだり、求める人材に効率よく面接ができるなど人事の採用面での負担を軽減することが期待できるでしょう。
また、typeでは「女の転職」という女性の採用に特化したサービスもあるため、女性を積極的に採用したい企業にもおすすめです。
(5)IT、Web業界のベンチャー企業の採用に強い【Green】
GreenはITやWeb業界のベンチャー企業の採用に強いのが特徴の転職サイトです。
IT/Web人材を集客するために、IT/Web人材をターゲットにしたバナー広告や過去のIT/Web人材のデータを分析し広告を出すことで、Greenには20代~30代のIT/Web業界での業務経験のあるIT/Web系人材が集まっています。
またGreen内で検索した求職者への直接アプローチが出来る機能や求人の掲載期間や掲載数も無制限なのも魅力のひとつです。
優秀なIT/Web系の人材を採用したい企業にとっては、最適な求人サイトと言えるでしょう。
(6)オンライン面接機能、SMSによる面接リマインドなどの機能を搭載【イーキャリア】
転職サイトのイーキャリアの特徴は、採用に役立つ便利な機能が豊富である点です。
場所に関係なく求職者と面談が可能となる「オンライン面接機能」や、求職者による面談の無断キャンセルを防ぎやすくなる「SMSによる面接のリマインド機能」などがあります。
またイーキャリアでは、求職者に直接アプローチできるスカウトメールを50通送ることができる機能が標準で付帯しているため、ピンポイントで求職者にアプローチをかけられることから、自社が欲しい人材を採用しやすくなるでしょう。
※詳しくはこちら【大手中途採用求人サイト6社を徹底比較!採用担当者が選ぶべき求人サイトとは】
まとめ
採用サイトは、「自社の魅力を明確に伝えられる」「他社との違いを打ち出すことができる」などという理由から効果的な採用手法として導入企業が増えてきています。
今の採用結果に満足していない、新しい採用方法を探しているのであれば、採用方法のひとつとして導入を検討してみてはいかがでしょうか。
トルーは数多くの運用実績があり多くの成功事例を持っているため、会社様の採用課題に合わせたご提案が可能です。
「求人の閲覧数や応募数を増やせる!」
「専門知識を持ったスタッフから充実したサポートが受けられる!」
と好評の採用サイト制作の無料お問い合わせ、資料ダウンロードはこちらから↓
月々1.5万円~!御社だけの採用サイト制作なら【トルー】
自社の魅力を求職者に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」に興味はお持ちですか?
ホームページや求人サイト・媒体などの求人ページだけでは伝えきれない御社の特徴や魅力。
【御社だけの採用サイト】を作れば、それらを余すところなく求職者に直接アピールできます。
採用サイト構築CMS「トルー」なら、御社だけの採用サイトを月額1.5万円~作成したり、利用したりすることが可能です。
《トルーの特徴》
・Indeedや求人ボックス、Google for jobsやY!しごと検索などの集客ルートが利用可能
・御社の採用サイトを自分で簡単に作成・修正できる
・月額1.5万円~利用可能!
《トルーで作成可能な内容》
・御社について
・待遇や制度・自社文化について
・先輩インタビュー
・求人ページ
※プランによって掲載可能な求人数は異なります。
《トルーのご利用成功事例》
・応募数3倍
・採用単価70%オフ
・スピ―ディーな採用が可能に!
2017年のサービス開始以来、現状を改善したい・新しく効果のある採用方法を導入したいという約300社の企業様に導入いただいています。
採用に苦戦していたり、新しい採用方法を模索しているなら、ぜひ一度ご確認ください。
サービス詳細はこちら
「サービスについて詳しく知りたい」「資料だけ欲しい」というお問合せだけでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら
※この記事は2022年2月の情報を元に作成しています。