Indeedで審査が通らなかった時に、見直すべきポイント
更新日:2021.12.16
公開日:2018.8.17
カテゴリ:リクルーティングコラム 採用お役立ち情報
更新日:2021.12.16
公開日:2018.8.17
カテゴリ:リクルーティングコラム 採用お役立ち情報
最近では、求人サイトや転職サイトよりもIndeedの方が良い成果を得られるようになり、企業が利用するケースが増えてきました。
今まで普通にIndeed上に自社の求人掲載が載っていたにもかかわらず、求人を新しくしたら急に求人広告が表示されなくなってしまった、という企業もあります。
自社の求人情報が表示されていない理由には、いったい何が考えられるのでしょうか。
この記事では、審査に落ちてしまう原因から求人広告が表示されない場合の対処法、Indeed運用で得られるメリットまで詳しくお話ししていきます。
▼Indeed運用のお困りごとを無料で全て解決する▼
Indeedで広告を出稿するためには、アカウント登録した後に採用企業およびその求人情報の正当性を保証するための審査を通過しなければなりません。
審査期間は24時間ほどで終わるときもあれば、1週間ほど要することもあります。
Indeedでのアカウント開設の審査承認に時間がかかる場合どのような原因が考えられるのか、みてみましょう。
フリーメールアドレスやスマートフォンキャリアのメールアドレスを使用している場合、審査に通過しない可能性があります。
Indeedへ下記の情報をメールで問い合わせましょう。
例えば、「18歳〜40歳くらいまで」「女性スタッフ募集」「日本人募集」などの年齢や性別、国籍、宗教についてを制限する文言が入っていると審査に通過しません。
該当文言を削除しIndeedへ問い合わせましょう。
会社名が異なる理由や募集職種が事業内容と一致しない理由をIndeedへ問い合わせる必要があります。
ただし代理による掲載はできないため注意が必要です。
以下の(4)〜(8)に該当する場合、アカウントが承認されたとしても求人掲載できません。
2つの例を見てみましょう。
「未経験歓迎!」「時給1200円」のように職種ではない文言を記載してはいません。
審査に通過しなかった場合は簡潔で明確な職種名に変更し、再度Indeedへ連絡しましょう。
「レストラン」「東証一部上場」「大手証券会社」など、一般名詞や会社名・店舗名・屋号以外を記載してはいけません。
会社名・店舗名・屋号以外の文言を削除し、実際の会社名を正しく記入したいうえでIndeedへ連絡してください。
重複求人情報はステータスを「募集終了」に変更してください。
また複数アカウントを登録している場合は、利用希望アカウントの登録メールアドレスをIndeedへ連絡しましょう。
給与情報は求職者にとって重要な情報のひとつです。
誤りがあったり「時給500円」のように最低賃金に満たない求人の掲載はできません。
Indeedには勤務地が明確でない在宅勤務の仕事や給与体系が完全歩合制の仕事は掲載できません。
勤務地が明確なもの、給与が明確に定められている仕事の掲載をしましょう。
冒頭でも触れたように、自社の求人情報が表示されない場合には、何かしらの理由が存在します。
具体的には下記7つのことが原因で表示されないことが考えられます。
ひとつずつ順を追って問題解決していき、どこに原因があるのかを正しく把握することが重要です。
ガイドラインには「給与が発生する求人のみを掲載しなければならない」「不備な求人を載せてはならない」という条件があります。
この条件があることで、就職フェアの案内やフランチャイズなどの販売営業権、研修の案内やマルチ商法などの求人は掲載することができません。
そのため、自社サイトのホームページにこのような内容の求人情報が記載されていた場合は、たとえ有料掲載であったとしてもIndeedの判断で掲載をされないケースがあります。
求人情報の表示がされていないときは、自社でホームページに載せている求人情報を確認するか、直接投稿した情報を見直しましょう。
Indeedの有料掲載はクレジットカードでしか支払いができないため、登録したクレジットカードの確認が正しく行われなければ利用できません。
クレジットカードの確認が取れないことが原因となり、自社の求人情報が表示されないということも十分に考えられます。
Indeedに求人情報が表示されていないときは、設定したクレジットカードの情報を確認しましょう。
ガイドラインに沿って求人情報を掲載していて、さらにクレジットカードの確認も取れているのであれば基本的に問題はありません。
それでも求人情報が表示されないときは、ステータスが停止しているか募集が終了になっていることが考えられます。
「応募数がまだ十分に集まっていない」「採用が決定していないので求人情報を載せておきたい」と考えている場合もあるでしょう。
まずは求人広告からログインして求人情報の職種名の下に表示されている「求人を編集する」をクリックし、画面の下の方にあるステータスのドロップダウンメニューから、求人情報の掲載が休止中や募集終了になっていないかを確認します。
ステータスが休止中や募集終了になっている場合は、募集中に変更するために「求人を保存」をクリックして反映させなければなりません。
「求人を保存」をクリックしないと休止中や募集終了のままとなり、自社の求人情報が表示されなくなってしまうこともありますので注意が必要です。
選択を変更したときは、必ず「求人を保存」をクリックし忘れないようにしましょう。
求人情報のステータスが募集中になっていて正しい選択をしている場合は、アカウント自体が審査されていることが考えられます。
これは審査中と言い、検索クオリティーチームによりアカウントが審査される状態です。
アカウント審査の対処方法は、実際にアカウントの担当者に問い合わせを行い、確認を取る以外に方法はありません。
アカウントを作成する段階で「メールアドレスが正しく入力されていない」、または正しく入力できていたとしても「メールアドレスの認証作業が行われていない」ことも、求人情報が表示されない原因として考えられます。
Indeedは、アカウントを作成してもIndeedから送られてきたメールを開いてメールアドレスの認証を行わなければ「登録完了」となりません。
メールアドレスの認証を行わないとアカウントが正しく作成されていないと判断され、自社の求人情報の表示が行われないため必ず確認しましょう。
ガイドラインやクレジットカード、ステータス、アカウント、メールアドレスの認証などに問題がなかったとき、他に考えられるのは、求人情報の文面が間違っている可能性があります。
文面が間違っていると審査に引っかかることもあり、求人が表示されなくなるケースもあるのです。
せっかく文面を作ったとしても審査が通らなければ求人情報を表示させることができないため、必ず確認しましょう。
Indeedは求人サイトとは異なり、無料で求人掲載ができるだけでなく、有料掲載を使用すれば無料掲載の5倍の応募が期待ると言われています。
具体的なメリットは以下の4つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Indeedは以下をはじめとするあらゆる求人情報を1つの検索エンジンとしてまとめています。
正社員求人なら70万件以上、アルバイト求人は100万件以上と膨大な数の求人が掲載されており、Indeedはこの膨大な件数の中から求人を検索できるツールなのです。
リクナビNEXTやマイナビ転職で約8~9000件くらいの掲載件数であることを考えると、扱う求人の件数も圧倒的に多いことがわかるでしょう。
Indeedはあらゆる求人サイト・企業の採用情報ページを読み込んでいることから、「求人」「採用」関連キーワードのSEOも強いというメリットがあります。
Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンでも、職種名・地域名・雇用形態などの「求人」「転職」に関わる検索キーワードで上位に表示されやすいのです。
検索エンジンで検索されやすいキーワードの検索結果に表示されやすく、かつIndeedで保有している求人は約200万件ほどあるため、新規ユーザー(≒積極的に転職活動をしている層)との接触機会が多く、大手の求人サイトと匹敵するかそれ以上の集客の威力があります。
Indeedはユーザーを常に獲得しつづけられる仕組みとなっているため、積極的に転職活動している求職者から「転職顕在層」と呼ばれる転職を検討しているがまだ実際に行動していないユーザーも多く利用しているといえるでしょう。
Indeedの検索結果の表示順は、ユーザーの検索体験や状況などにマッチした求人情報を優先的に表示されていると言われています。
ユーザー個人にマッチした求人順から表示されているため、応募率も高くなりやすいのです。
この表示ロジックはIndeedからも明確に公表されていませんが、”とことんユーザー目線で設計されている”ということは言えます。
従来の求人サイトのほとんどは、求人を掲載する”基本企画の大きさ(≒求人広告にかける広告費)”によって検索の順位が決められたり、オプションを購入することで検索上の表示順を「買う」というものでした。
Indeedは検索の表示順位を「広告費で解決する(企業が買う)」のではなく「ユーザーに合う求人」を優先的に表示されるため、応募率も上がりやすいのです。
Indeedの掲載方法は、無料掲載と有料掲載の2つです。
無料掲載は表示される回数や掲載期間は有料掲載よりも劣りますが、費用のかからないため上手に使用すれば広告費の削減になります。
表示されない問題を解決し、継続してIndeedに求人情報を表示してもらえるようにすれば、これらのメリットが手に入れられます。
求人表示が上手くできるようになれば、自社の求人に応募する人が増えていき、優秀な人材を獲得できる可能性も広がることは言うまでもありません。
それでも起きている問題が追及できず解決できない場合は、広告代理店に依頼するのもひとつの方法です。
Indeedの運用なら「トルー」にお任せください!
既存の自社採用サイトに「トループラグイン」機能を使って、Indeedと自動連携される求人情報ページを追加制作することもできます。
↓詳しくはこちら↓
自社の魅力を求職者に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」に興味はお持ちですか?
ホームページや求人サイト・媒体などの求人ページだけでは伝えきれない御社の特徴や魅力。
【御社だけの採用サイト】を作れば、それらを余すところなく求職者に直接アピールできます。
採用サイト構築CMS「トルー」なら、御社だけの採用サイトを月額1.5万円~作成したり、利用したりすることが可能です。
《トルーの特徴》
・Indeedや求人ボックス、Google for jobsやY!しごと検索などの集客ルートが利用可能
・御社の採用サイトを自分で簡単に作成・修正できる
・月額1.5万円~利用可能!
《トルーで作成可能な内容》
・御社について
・待遇や制度・自社文化について
・先輩インタビュー
・求人ページ
※プランによって掲載可能な求人数は異なります。
《トルーのご利用成功事例》
・応募数3倍
・採用単価70%オフ
・スピ―ディーな採用が可能に!
2017年のサービス開始以来、現状を改善したい・新しく効果のある採用方法を導入したいという約300社の企業様に導入いただいています。
採用に苦戦していたり、新しい採用方法を模索しているなら、ぜひ一度ご確認ください。
サービス詳細はこちら
「サービスについて詳しく知りたい」「資料だけ欲しい」というお問合せだけでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら