リクルーティングコラム
WEB上で求人募集を行うとき大切なのは、多くの求職者に自社のホームページを訪問してもらうことです。
2021年現在求人サイトは数え切れないほど存在しますが、その中でもIndeedは世界最大級の求人サイトと言われています。
WEB上での求人において、Indeedはどのような評判を得ているのか、評判の良い理由はどこにあるのか見ていきましょう。
3つの特徴から見るIndeed
まず、Indeedの特徴を3つ説明します。
WEB上にある求人を網羅している
Indeedは求人専門の検索サイト(検索エンジン)です。
企業独自の求人情報、派遣会社・紹介会社の案件、またタウンワークやフロム・エーナビをはじめとする求人広告媒体など、インターネット上の求人情報を網羅しています。
そのため、求職者がインターネット上で仕事を検索すると、自然とIndeedを訪問できる仕組みになっているのです。
求職者と直接やり取りができる
Indeedは掲載型の求人サイトとは違い、Indeedの求人ページから直接自社の採用ページに誘導することができるため、企業と求職者が直接やりとりを行うことができます。
これをダイレクト・リクルーティングと言います。
ダイレクト・リクルーティングを用いれば企業は積極的に採用活動を行うことができ、自社が求める人材に出会う可能性が高くなるでしょう。
求人の無料・有料掲載がある
Indeedで広告掲載する際の方法として、無料掲載と有料掲載の2つがあります。
無料広告
Indeedには広告掲載数の制限がなく、さらに無料で期間を気にすることなく求人広告を掲載することが可能です。
また、無料掲載を利用すれば求職者が広告をクリックしても企業に費用が請求されることはありません。
一方で無料掲載にはデメリットもあります。
Indeedには常に新しい求人広告が登録されるため、無料掲載の広告は検索順位が次第に下がり、求職者の目に留まりにくくなってしまうのです。
加えて、無料掲載の求人広告では写真を使用することができないため、すべて文字だけで作成しなければなりません。
文章のみで求人広告のページを校正しなくてはいけない場合、長すぎる文章は求職者にすべて読んでもらえない可能性があります。
一方で短すぎる文章で構成された求人広告は、求職者に真剣に読んでもらえない、ということになりかねません。
そのため文章の質はもちろん、求人広告のタイトルやレイアウトまでも工夫して作成するスキルが求められます。
有料広告
有料掲載を利用すると写真や画像を用いて求人広告が作成できるため、より多くの情報を求職者に届けることが可能です。
加えて有料掲載の求人広告は無料掲載よりも表示されやすくなるため、クリック数が最大5倍になるとIndeedは発表しています。
有料掲載を利用することで、求職者のクリック数や自社の求人ページの表示回数などのデータを閲覧することもできるのです。
また、閲覧したデータから求職者の傾向を分析することで、より効率的な採用活動を行う求人ページに改善していくことができます。
できるだけ早く効果を得たい場合は、有料掲載を利用しましょう。
実際どうなの?知っておくべきIndeed5つの評判
次にIndeedで求人広告を掲載する前に知っておくべき評判を5つ紹介します。
自由に掲載時間を選択できる
多くの求人サイトでは、費用やプランによって掲載期間が定められています。
一方Indeedでは掲載期間の制限なく求人ページを掲載することができるため、自社の採用計画に合わせて、掲載期間を調整することが可能です。
広告運用でコストを削減できる
Indeedで広告を運用する場合、自社で行うか広告運用の代行会社に頼むかを選ぶことができます。
どちらの場合でも無駄な広告費を発生させないためにクリック単価の調整をしたり、データの分析とIndeedに掲載している求人情報の改善を行ったりしなければなりません。
自社で求人広告を運用する場合、求職者からの応募を増やすために自社の採用人事が求人情報の見直しやクリック単価を調整する必要があります。
募集が順調に集まらなければ、多くの時間と求人情報の見直しやクリック単価の調整を行うための人件費が広告運用に使われることになってしまうのです。
一方で広告運用の代行会社に依頼する場合は、Indeedを運用するプロの見識を活かせるため求人広告の効果を最大化できるだけでなく、求人情報の改善を行う必要がないため採用コストを削減することができます。
Indeedで求人広告を運用するノウハウが自社にない場合は、自社でやるよりも広告運用の代行会社に運用を依頼したほうが、より低コストで求人広告を運用できるでしょう。
間違えた部分をすぐに修正できる
Indeedは紙の求人と違い、求人掲載後でも修正・編集を行うことができます。
そのため、求職者からの反応が想定よりも鈍い場合に都度求人ページを改善することが可能です。
採用担当が求めている人材と異なる場合がある
企業が求めている人材と応募してきた人材がミスマッチを起こしている場合、抽象的な文章や実際とは異なる仕事内容をIndeedの採用ページに掲載している可能性があります。
採用のミスマッチを防ぐためには、求職者にとってわかりやすい「求職者目線の」採用ページを作成することが大切です。
無料掲載では効果が出づらい場合がある
有料掲載が検索画面に表示されやすいのに対し、無料掲載は検索結果で表示される順位が必然的に下がってしまい、求職者の目に留まりにくくなります。
また、求人情報の更新頻度が少なかったり求人ページの情報が乏しかったりすると、検索結果で他の求人広告に埋もれてしまうこともあるかもしれません。
検索結果での順位を下げないようにする、あるいは他の求人広告に埋もれないようにするためには、有料掲載で求人広告を掲載したり、頻繁に更新をしたりするなどの工夫が必要です。
Indeedからの応募を増やすには?やっておくべき3つのポイント
Indeedへの評判を踏まえたうえで、ここからは求職者の応募意欲を高めるために企業がやるべきことについて解説します。
分析レポートで求人を分析する
Indeedにはアナリティクスという、Indeedの採用ページを分析することを目的とした機能があります。
Indeedのアナリティクスを使えばさまざまなデータを閲覧し、成果を出している戦略を分析することができるため、より効率的な採用活動をすることが可能です。
たとえば、表示回数・クリック数・応募数などを分析することで、求職者が応募に至るまでの経緯を予想することができます。
分析したデータをもとに求人広告の戦略を組み立てて、今後の採用活動を改善させることが可能です。
分析レポートについて詳しくはこちら→【Indeed求人出しっぱなしじゃ効果なし!定期的な内容編集で応募率アップ】
有料掲載で求職者にアピールする
「有料掲載」を活用すると、求職者の検索結果に表示されやすくなったり「注目の企業」という機能を利用できるようになったりするため、より多くの求職者の目に留まりやすくなります。
「注目の企業」の機能には求職者に自社の魅力をアピールする力があるため、より多くの求職者を惹きつけることができるでしょう。
また、「注目の企業」には「労働市場分析機能」というものがあり、この機能を使うことで求職者がよく検索している人気ワードを解析し、解析結果をもとに人気のワードに基づいて自社の求人ページを改善することが可能になるため、応募率を上げることができます。
Indeedと自社の採用サイトを連携する
Indeedでは、求人情報を掲載する際にIndeedの求人広告と自社のホームページ内の採用ページを連携させることが可能です。
またIndeedでは、クローリングを依頼して検索結果に自社サイトを表示してもらう仕組みがとられています。
クローリングとは「インターネット上を巡回して情報を網羅すること」をいい、このクローリングを行うことで求職者を自社サイトに誘導し、より詳しい情報を伝えることができます。
自社の魅力を求職者にもっとアピールできるようになるでしょう。
クローリングについて詳しくはこちら→【Indeed】クローリングと直接投稿の違いとメリットデメリット
まとめ
有料掲載で求人広告を掲載したり広告運用の代行業者に依頼したりするなど、Indeedを有効活用することで多くの利益を得ることができます。
この記事で紹介したIndeedの評判や特徴を活かして他の企業と差をつけながら、効率よく採用活動を行いましょう。
Indeedで広告運用するためには、クリック単価の調整やデータの分析などをするためのノウハウが必要です。
トルーなら専属アドバイザーが採用活動をサポート、サイトの作成から採用戦略・求人広告の表現まで相談できます。
Indeed広告代行プランなら、求人票の表現チェックやNGワードの指摘など、詳しいアドバイスを受けられるのでおすすめです。
サイト制作代行オプションは、企業紹介を含めた自社採用サイトのリニューアルにも利用できます。
↓詳しくはこちら↓
月々1.5万円~!御社だけの採用サイト制作なら【トルー】
自社の魅力を求職者に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」に興味はお持ちですか?
ホームページや求人サイト・媒体などの求人ページだけでは伝えきれない御社の特徴や魅力。
【御社だけの採用サイト】を作れば、それらを余すところなく求職者に直接アピールできます。
採用サイト構築CMS「トルー」なら、御社だけの採用サイトを月額1.5万円~作成したり、利用したりすることが可能です。
《トルーの特徴》
・Indeedや求人ボックス、Google for jobsやY!しごと検索などの集客ルートが利用可能
・御社の採用サイトを自分で簡単に作成・修正できる
・月額1.5万円~利用可能!
《トルーで作成可能な内容》
・御社について
・待遇や制度・自社文化について
・先輩インタビュー
・求人ページ
※プランによって掲載可能な求人数は異なります。
《トルーのご利用成功事例》
・応募数3倍
・採用単価70%オフ
・スピ―ディーな採用が可能に!
2017年のサービス開始以来、現状を改善したい・新しく効果のある採用方法を導入したいという約300社の企業様に導入いただいています。
採用に苦戦していたり、新しい採用方法を模索しているなら、ぜひ一度ご確認ください。
サービス詳細はこちら
「サービスについて詳しく知りたい」「資料だけ欲しい」というお問合せだけでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら
※この記事は、2021年1月現在の情報を元に作成しております。